人生において、3大失くしてはいけない物といえば、
財布、携帯電話、そして結婚指輪ですよね。
え?
家族、命、お金?
そりゃそうなんですが、
テーマが重くなりすぎるので笑
身近な財布、携帯電話、結婚指輪を失くしたけど
無事に帰ってきたハッピーなエピソードをお届けします♪
【財布のお守り】
僕は学生時代から財布を何度か失くしてしまったことがありますが、
あるお守りのおかげで、だいたい交番に行くと届けられています。
これは正直ちょっと怖い笑
このお守りは、たしか僕が中学生の不登校だった時に、
母が近所の謎の占い師のところに連れて行ってくれたのですが、
その際に占い師からもらったものです。
母曰く、この人は占いで『宝クジを当てた』という噂で、
近所ではとても有名な人とのことでした。
当時はもちろん信じていませんでしたが、
結果的に僕は不登校にも関わらず、無事に高校に入学し、
以降順調に登校するようになり、大学も無事に卒業し、
いっぱしの社会人になれたことを考えると、
効果は少なからずあったのかもしれません。
そしてなにより問題なのは、このお守りを財布に入れていると、
必ず手元に戻って来るということです('Д')
たまたま定期入れに入れていた時期があり、
その際に落とした財布は見事に戻って来ませんでした…
偶然かもしれませんが、そもそも4~5回財布を落としているはずなのに、
いまだに手元にこのお守りがあること自体何かの力が働いている、
としか思えません💦
ハッピーですね♪笑
【帰ってきた結婚指輪】
携帯電話に関するエピソードは特にありませんでした笑
ということで、今回のメインのお話となる、
まさに本日、僕の手元に無事帰って来てくれた、結婚指輪くんについてです。
突然ですが、僕の父はよく財布を無くします笑
マグロの漁師をしている父は、1年のうち1~2ヵ月ほどしか日本にいません。
いわゆる遠洋漁業というやつです。
にも関わらず、父は毎年のように財布を無くします笑
僕もよく物を無くすのは、おそらく家系なんでしょう笑
そんなよく物を無くす吉田家の末っ子である僕が、
結婚指輪を無くしたのは先月、まさにお店のプレオープンの日でした。
飲食店では指輪を付けての調理は厳禁なので外したわけですが、
普段結婚指輪を外すことがないため、どこに置こうか迷ったあげく、
『置いた場所を忘れたら失くしちゃう』
と思い、『ここなら安心』という気持ちでズボンのポケットに入れました。
今の僕なら分かります。
この時の判断のアホさ加減が(*'▽')…
案の定すべての作業が終わり、帰宅している途中、
『そういえば指輪をポケットに入れたな~』
と思い触ってみたところ…
ない…
(゚Д゚)
ないんです笑
いやいや今だから笑えるけど笑
プレオープンで疲れMAXの状態に精神攻撃キターーーーーー( ゚Д゚)
戻って店内をくまなく探してみましたが
ない…
おそらく買い出しの時に落としたのだろうと、
お店とSEIYUの間をくまなく探すも
ない…
警察に届いてるわけ
ない…
それから怒らず悲しんでいる奥様から、
『警察に行ってみたら?』
と提案されましたが、財布ならともかく、
『指輪を交番に届ける人なんていないでしょ』
という貧しい気持ちから、1ヵ月近く諦めておりました。
その後お店を無事オープンし、
看板やらなんやらが揃って来て、
気持ち的にも少しづつ余裕が出て来たので、
行くだけ行ってみようと思い、いざ国立駅前の交番へ行ってみたところ。
警察『いつ頃落とされました?』
吉田『10月6日です。』
警察『何か特徴とか?』
吉田『なんやかんや』
警察『何か刻印とか?』
吉田『なんやかんや』
警察『10月6日に届いてますね』
吉田『』
( ゚Д゚)
なんですと!!!
『なんなら失くした日に届いてたんかい』
ということで、ちょっと時間が掛かってしまいましたが、
無事、本日飯田橋駅が最寄りの“警視庁遺失物センター”にて
手元に戻って来てくれました。
拾ってくださった方。
本当にありがとうございました。
うちのお店に来て頂ければ、
全力でサービスさせて頂きます♪
【落とし物にもドラマがある】
物に意味を与える動物は人間くらいでしょうか。
財布や指輪なんて、世の中にたくさんあって、
落ちていても見て見ぬふりをしてしまいがちです。
でも、どんな落とし物にも、
それを持っていた人の思い出や想いが込められているのかもしれません。
良いこと言った気がするので、
今回はこのあたりで
それではまた